翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴァイオリンソナタ第2番 (フォーレ)
・ ヴァイオリンソナタ第2番 (ブラームス)
・ ヴァイオリンソナタ第2番 (プロコフィエフ)
・ ヴァイオリンソナタ第2番 (ベートーヴェン)
・ ヴァイオリンソナタ第30番 (モーツァルト)
・ ヴァイオリンソナタ第31番 (モーツァルト)
・ ヴァイオリンソナタ第32番 (モーツァルト)
・ ヴァイオリンソナタ第33番 (モーツァルト)
・ ヴァイオリンソナタ第34番 (モーツァルト)
・ ヴァイオリンソナタ第35番 (モーツァルト)
ヴァイオリンソナタ第36番 (モーツァルト)
・ ヴァイオリンソナタ第37番 (モーツァルト)
・ ヴァイオリンソナタ第38番 (モーツァルト)
・ ヴァイオリンソナタ第39番 (モーツァルト)
・ ヴァイオリンソナタ第3番
・ ヴァイオリンソナタ第3番 (エネスク)
・ ヴァイオリンソナタ第3番 (グリーグ)
・ ヴァイオリンソナタ第3番 (シューマン)
・ ヴァイオリンソナタ第3番 (ブラームス)
・ ヴァイオリンソナタ第3番 (ベートーヴェン)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴァイオリンソナタ第36番 (モーツァルト) : ミニ英和和英辞書
ヴァイオリンソナタ第36番 (モーツァルト)[う゛ぁいおりんそなただい36ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ヴァイオリン : [ヴぁいおりん]
 【名詞】 1. violin 2. (n) violin
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ヴァイオリンソナタ第36番 (モーツァルト) : ウィキペディア日本語版
ヴァイオリンソナタ第36番 (モーツァルト)[う゛ぁいおりんそなただい36ばん]

ヴァイオリンソナタ第36番 変ホ長調 K.380(374f)は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲したヴァイオリンソナタである。K.55~K.61までの偽作(K.61はヘルマン・フリードリヒ・ラウパッハの作品)を除けば第28番である。
==概要==
マンハイムパリ旅行からウィーンに定住する1781年までにかけて、モーツァルトは12曲のヴァイオリンソナタを作曲している。第36番は1781年の4月7日にウィーンで作曲されたもので(に作曲されたとする説がある)、その最後を飾る作品である。
モーツァルトがあくまで自身のヴィルトゥオジティを誇示するために構成された作品であると同時に、ヴァイオリン・パートも当時としては斬新な扱いがなされている。テクニック的にも楽想的にもピアノと対等な立場で緊密に絡み合うように設計されている。そこでは二重奏ソナタとしてのほぼ完全に近いバランスが実現されている。
なお、これ以降モーツァルトはセットでヴァイオリンソナタを作曲することをしなくなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヴァイオリンソナタ第36番 (モーツァルト)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.